
2015年クラッシィタワー第1号
「クラッシィタワー東中野(竣工予定)」

2012年都市型コンパクトマンション
「クラッシィスイート五反田」
2012年都有地活用プロジェクト
「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN」
クラッシィハウス世田谷公園
MASTERS GARDEN
世田谷区太子堂・三宿地区約80.7haのエリアの耐震化、不燃化にかかる事業支援のひとつとして誕生した都有地活用プロジェクト。災害発生時の一時避難場所として開放されるなど、都の目指す災害に強い防災都市に賛同するさまざまな取り組みがなされています。
(2012年竣工 総戸数195戸)

2009年クラッシィハウスブランド統一
2009年大規模駅前再整備事業
「ザ・千里タワー」
ザ・千里タワー
日本初の大規模ニュータウン、千里ニュータウンの中心地・千里中央の新たなランドマークとなる駅直結50階建て超高層タワーマンション。療養型病院や老人ホーム、保育所、大手家電量販店など商業・福祉施設と、豊かな自然環境を盛り込んだ、職住遊一体の駅前再整備事業のひとつとして誕生しました。
(2009年竣工 総戸数356戸)
2008年東京都初の再開発会社施行による都市再開発事業
「THE TOKYO TOWERS」
THE TOKYO TOWERS
首都圏初の再開発会社施行方式による再開発事業(勝どき六丁目地区第一種市街地再開発事業)で、地上58階建ては竣工時、分譲マンションとして日本国内最高階層、東京都心を代表するランドマークタワーを目指しました。
(2008年竣工 総戸数2,794戸)

2005年大規模団地建替事業
「新千里桜ヶ丘メゾンシティ」

2005年大規模複合再開発
「白金タワー」
2002年都心タワー第1号
「東京ツインパークス」
東京ツインパークス
旧JR汐留貨物駅跡地に、大手不動産会社7社との共同事業による約31ha国内最大級の再開発プロジェクトのひとつとして開発されました。地上47階建てのツインタワー、高級コンドミニアム並みのハイグレードな設備・仕様、浜離宮恩賜庭園に真正面のロケーションなど、都心マンションの資産性に新たな価値を見い出したプロジェクトです。
(2002年竣工 総戸数1,000戸)

2001年東京本社を中央区晴海に移転
1997年都心ハイエンド・クラッシィハウスシリーズ第1号
「クラッシィハウス白金三光坂」
クラッシィハウス白金三光坂
然るべき正統の地に相応しい格式と品質を目指した「クラッシィハウス」シリーズは、邸宅街と呼ばれる立地を厳選し、資産性の高い建築物の創造を目指しました。2009年のブランド統一後もこの基本コンセプトは脈々と受け継がれています。
(1997年竣工 総戸数12戸)

1995年阪神大震災復興関連事業・建て替え事業を推進

1987年大規模複合開発
「新多摩川ハイム」

1978年関西初の地上権付高級マンション
「メゾン白鶴」

1970年関西初の再開発事業
「メゾン茨木」

1970年相互貿易株式会社と合併

1966年首都圏初となる民間分譲マンション
「久我山ハイム」
1964年関西圏初となる民間分譲マンション
「メゾン西宮」
メゾン西宮
関西圏初となる民間分譲マンション
(1964年竣工/総戸数35戸)
<マンション業界初の様々な取り組み>
●モデルルームによる竣工前販売
●住宅ローンの実現
●引き渡し後の管理規約整備(区分所有法立案前)
●1階専用庭付き住戸

1950年土木建設設計管理部を日建設計工務株式会社(現 株式会社日建計)として分離

1945年日本建設産業株式会社に改称・商事部門に進出

1944年住友土地工務株式会社に改称

1919年大阪北湊株式会社設立